
クラブツーリズム社員 鉄道部アナウンサー
鈴木 悠斗(すずき ゆうと)
茨城県牛久市出身。自宅近くを走る常磐線を見て育つ。学生時代に通ったアナウンススクールでの経験を活かし、現在は鉄道部のアナウンサーとして貸切列車の車内放送やテレビ局のYouTube番組の司会も務める。中でも貸切列車の中で行う昔の列車の「復刻放送」は人気があり、毎回楽しみにしているお客様も多い。鉄道クイズ番組の出演歴あり。
関連講座

【鉄道】2ドア・BOXシート!かつては浅草に乗り入れた東武鉄道6050型電車
かつては快速・区間快速として浅草に乗り入れいていた東武鉄道6050型は現在、埼玉県南栗橋以北の東武日光線系統の路線で活躍しておりますが、後継車両の投入により数を減らしてきています。今回は2回に分けてお送りいたします。第1回では6050型の車両に関する解説、第2回では6050型を利用したツアーの様子をご紹介します。ぜひご覧ください。
- 2022.01.14配信

【鉄道】東武の名脇役 数を減らす東武350型電車【ツアー編<急行南会津号>】
去就が注目される東武鉄道350型。かつては日光方面「きりふり」のみならず、鬼怒川方面「ゆのさと」、宇都宮方面「しもつけ」などで活躍してきました。今回は鬼怒川温泉から先、福島県の会津田島駅まで乗り入れた「南会津」号を取り上げます。2021年10月に実施した「復活!急行南会津号」ツアーの中から、YouTubeでは伝えきれなかった車窓やツアーのポイントを鉄道部社員が解説します。
- 2022.02.10配信

【鉄道】普段乗る電車がちょっと楽しくなる車内放送の魅力
普段何気なく聞いている車内放送。よくよく耳を澄ますと面白いポイントがたくさん隠れています。そんな車内放送の魅力を、年間1,000本以上の放送を聞いている鉄道部アナウンサー鈴木悠斗が解説!
- お試し講座あり
- 2021.12.28配信

【鉄道】常磐貨物線をあるく
常磐貨物線は田端~三河島~隅田川までの路線で、田端~三河島間は貨物線ツアーでも頻繁に通る区間です。
普段見慣れている景色も、徒歩で巡ることで新しい発見があるかもしれません。
さあ、一緒に常磐貨物沿線の旅に出かけましょう!
- 2022.01.14配信

【鉄道】マニア胸熱!デッドセクションとは?
日本各地に存在する架線に電気が流れていない区間、「デッドセクション」。デッドセクションはなぜ存在するのか?実際に通過するとどんなことが起こるのか?わかりやすく解説します
- お試し講座あり
- 2021.12.28配信

【鉄道】東武の名脇役 数を減らす東武350型電車【車両編】
現在定期運用が土休日に運転される特急「きりふり」号のみとなり、乗る機会が少なくなった350型電車。東武鉄道大好きな鉄道部福富社員がその車両の魅力を解き明かします!
- 2021.12.28配信

【鉄道】乗って楽しい見て楽しい!今おさえたい観光列車【北陸編】
日本に数多く存在する「観光列車」。鉄道に詳しい方もそうでない方も楽しめる!北陸3県の観光列車について北陸方面ツアー担当者が熱く語ります。
- 2022.01.31配信

【鉄道】東武鉄道ツアーの楽しみ方
北関東を縦横無尽に駆け巡る、東武鉄道。鉄道部のツアーでも東武鉄道のツアーを多数扱っております。東武鉄道の魅力を鉄道部社員が語りつくします!
- 2021.11.30配信

【鉄道】車両記号を読み解く
列車の車内や側面に記載してあるカタカナ。あなたは気にしてみたことはありますか?実はあれ、一文字一文字に意味があるんです。今回は鉄道好きなら知っておきたい車両番号の基礎知識をお届けします!
- お試し講座あり
- 2021.11.10配信

【鉄道】ノスタルジックな雰囲気あふれる 夜行列車の世界観
かつては闇夜の日本を縦横無尽に駆け巡っていた夜行列車。様々な交通機関の発達に伴い、現在もなお運行している夜行列車は残り僅かとなっています。この講座では、夜行列車大好きな鉄道部員がそのロマンを語りつくします!
- お試し講座あり
- 2021.10.29配信

【鉄道】高島貨物線と横浜の廃線跡をあるく≪全3回≫
都会のど真ん中に昭和のような風景も。普段は貨物列車しか走らない横浜の高島貨物線の沿線を3回に分けてご紹介!
- 2021.10.22配信

【鉄道】鉄道マニアの入口へようこそ!車両番号の豆知識
JRの列車に記載してある3ケタの車両番号。気にしてみたことはありますか?実は番号の1つ1つに意味があるのです。鉄道好きならまずは知っておきたい基礎知識。鉄道マニアの世界へあなたを誘います!
- お試し講座あり
- 2021.10.22配信

【鉄道】乗って楽しい見て楽しい!今おさえたい観光列車【甲信越編】
日本に数多く存在する「観光列車」。鉄道に詳しい方もそうでない方も楽しめる!甲信越3県の観光列車について甲信越方面ツアー担当者が熱く語ります。
- 2022.02.28配信

【鉄道】仙石線の地上線跡を巡る
宮城県を走る仙石線の仙台~陸前原ノ町間はかつて地上を走行していました。2000年に地下化された後、線路や踏切は撤去されました。しかしながら廃線跡を利用した道路は所々に散見され、今も歩くことができます。散策中思わぬ発見もあり見所満載です。第1回では旧地上区間の概要と、旧仙台駅~旧榴ヶ岡駅まで、第2回では旧榴ヶ岡駅~旧陸前原ノ町駅までを歩きます。
- 2022.03.30配信

【鉄道】第1回ディーゼルの魅力!山形鉄道に潜入
山形県の赤湯駅~荒砥駅を結ぶ山形鉄道フラワー長井線の車庫見学です。美しい草花や大自然に囲まれたフラワー長井線の車両基地がある荒砥駅にカメラが潜入し、普段は絶対に見られない車庫の風景をお届けします!後半は社員インタビューをお届け。命の危険を感じた体験や意外なバックストーリーなど、貴重な話を聞くことができました。
- 2022.06.30配信

【鉄道】第1回 梅田貨物線をあるく
貨物線をあるくシリーズ、今回の舞台は大阪です!吹田~梅田信号場~西九条を通る梅田貨物線に焦点を当て、2回に分けてお届けします。今回は第1回、岸辺駅~吹田駅を歩きます。桜の時期に撮影したので、桜舞い散る中を機関車が走ってゆきます。次の桜シーズンにはぜひ訪れていただきたい鉄分補給スポットです。
- 2022.07.15配信

【鉄道】第2回ディーゼルの魅力!山形鉄道に潜入
山形県を走る山形鉄道フラワー長井線の車庫見学第2回です。第2回はいよいよ車庫内で足回り点検です。貴重なエンジン起動シーンや給油風景、足回り点検の様子をお届けします。そして社員インタビューの続きもお届け!「地獄」「軍隊」「二度とやりたくない」こととは一体何なのか?映像でお確かめください!
- 2022.07.29配信

【鉄道】第2回 梅田貨物線をあるく
貨物線をあるくシリーズ、今回の舞台は大阪です!吹田~梅田信号場~西九条を通る梅田貨物線に焦点を当て、2回に分けてお届けします。今回は第2回、新大阪~福島間を歩きます。今後「うめきた」開発で地下化され、見られなくなる大阪の光景をぜひご覧ください。
- 2022.08.15配信

【鉄道】普段乗る電車がちょっと楽しくなる車内放送の魅力【上級編/ラストラン放送編】
引退する列車や車両が最後の運行を迎えるとき、車掌から特別な放送が流されます。これが俗にいう「ラストラン放送」です。歴代の列車の車内放送を分解すると、いくつかの要素に分かれます。そして一度も披露されることのなかった「とれいゆつばさクラブツーリズムラストラン」の放送を特別公開!
- 2022.08.30配信

【鉄道】第1回三陸鉄道の車庫に潜入!
岩手県の沿岸を南北に貫く三陸鉄道。東日本大震災や台風の被害を乗り越えて、第三セクター路線では最長距離の路線となっています。この映像では、岩手県宮古市にある三陸鉄道の車庫にカメラが潜入します。潜入の前に、三陸鉄道の概要と宮古駅周辺をサクッと紹介!全3回の映像でお楽しみください!
- 2022.08.30配信

【鉄道】信越本線の歴史【難所碓氷峠を紐解く】
信越本線…高崎と新潟を結ぶ鉄道路線。かつては直通できたものが、新幹線開業で廃線や第三セクターへの転換が行われた路線です。そんな信越本線の歴史の中から群馬県の横川駅~軽井沢駅間・通称「横軽(よこかる)」と呼ばれる碓氷峠越えの区間を取り上げ、碓氷峠専用機EF63形機関車・通称「ロクサン」の奮闘や現代に残る碓氷峠越えの名残をご紹介します。
- 2022.09.30配信

【鉄道】第2回宮城野貨物線をあるく
今回の舞台は仙台!関東方面から仙台駅を経由しないで北東北方面に抜けるルートがあった!その名も「宮城野貨物線」。普段は貨物列車しか通らない宮城野貨物線・東仙台~長町間を歩いてきた映像をお届けします。第2回は仙台貨物ターミナル~長町の映像です。歩いていたら辺りが真っ暗に…無事長町駅にたどり着けるのか?
- 2022.06.15配信

【鉄道】宮城野貨物線をあるく
今回の舞台は仙台!関東方面から仙台駅を経由しないで北東北方面に抜けるルートがあった!その名も「宮城野貨物線」。普段は貨物列車しか通らない宮城野貨物線・東仙台~長町間を歩いてきた映像をお届けします。第1回は貨物線概要と東仙台~仙台貨物ターミナルの映像、第2回は仙台貨物ターミナル~長町の映像です。
- 2022.05.13配信

【スマホ教室】はじめてのネットショッピング<全5回>
この動画はスマートフォンを使って「ネットショッピングの楽しみ方」を5つのテーマに分けてお届けします。
通話やテレビ電話としてスマートフォンを利用している方でも、この動画をぜひ参考にしていただき、ネットショッピングをお楽しみください。
- 2021.09.30配信

【鉄道】乗って楽しい見て楽しい!今おさえたい観光列車【関東・伊豆編】
日本に数多く存在する「観光列車」。鉄道に詳しい方もそうでない方も楽しめる!関東地方を走る観光列車について関東・伊豆方面ツアー担当者が熱く語ります。
- 2022.03.10配信

【鉄道】★アーカイブ★10月イベント『鉄道好きの鉄道好きによる鉄道好きのためのトークライブ』
10/26(火)19:00~ トークライブのアーカイブ版です。鉄道好きとして有名な「女子鉄アナウンサー」久野知美さん、ホリプロマネージャー南田裕介さんをゲストにお迎えし、鉄道の魅力を語りつくします。クラブツーリズム鉄道部の過去のツアーを振り返り、マニアならではの視点から、鉄道部ツアーを最大限に楽しむコツをお伝えします!
- 2021.10.30配信

【鉄道】★アーカイブ★11月イベント『第2弾!鉄道好きの鉄道好きによる鉄道好きのためのトークライブ』
名古屋鉄道にて運転士・運行指令の経験後、現在は鉄道アナリストとして活動されている
西上 いつきさんをゲストにお迎えし、鉄道現場経験者ならではのお話を伺います。
普段何気なく乗っている「鉄道」を支える鉄道会社社員の苦労ややりがい、思い出話など、ここでしか聞けない話が盛りだくさん!
思いがけない発見があるかもしれません。
- 2021.10.30配信
関連情報
「時刻表に載らない旅」がコンセプトのクラブツーリズム鉄道部。
これからも皆様があっと驚くようなツアーを提供して参ります!